どうもウシワカです♪
今回はフィリピンでMac bookが故障したときの対処方法をご紹介します。
ウシワカはApple製品が大好きで、パソコンは2013年に買ったMac book proを使ってます。早いものでもうすぐ4年になるんですね。。。
そして先日、突如Mac book proに異常事態が発生。
突如ブチッという変な音がして、音声出力の際にスピーカーからゴーゴーという雑音が入る。イヤホン使えば問題ないし、パソコン自体は問題ないのですが、些細なことも気になってしまう性格の私はまずMac Centerで見てもらうことにしました。
マニラのMac Center
ここフィリピンにはPower Mac CenterというAppleから公式に認められたApple製品のサービスセンターがあります。
http://www.powermaccenter.com/stores
ホームページ見てみると、マニラだけかと思ってましたが、ルソン島の主要部にも結構店舗がありますね。
私の家の近くのメガモールにも店舗があったので、そこまで持っていきました。
診断結果は
Power Mac Centerに到着すると、まずはカスタマーサービス担当の方に状況を説明して、簡単にチェックしてもらいます。
担当者の見立てでは、おそらく右側のスピーカーが壊れているとのこと。但し、修理を依頼する場合は、まずより詳細な検査をしてからということ、そして修理となるとパソコンを初期化するのでバックアップを取っておく必要があるとのことで、その日は一旦退散しました。
修理依頼
無事に全てバックアップをとった私は後日再度Power Mac Centerを訪ねました。
流れとしては、
修理依頼→検査(約1週間)→修理(約1週間)→受け取り
修理内容にもよりますが、スピーカーの交換だと約2週間くらいでした。
もう少し細かく説明すると、検査が終わるとメールで検査結果と見積もりの連絡が来るので、それを持って再度Power Mac Centerに行き、修理代を支払い、修理完了すると再度メールで完了の連絡が来ます。
ちなみに気になるお値段ですが、診断料2500ペソ+スピーカー2400ペソ=4900ペソでした。スピーカーは両方セットみたいで、故障は右側だけでしたが、両方まとめて交換してくれました。
無事受け取り
昨日Power Mac Centerに行き、無事に愛する私のMac book proが帰ってきました。
初期状態に戻っているので、これから再度いろいろ設定していきます。
やはりパソコンのない2週間はきつかった。。。
アイフォンとアイパッドがあるので、まだ何とかなりましたが、やはりパソコンの方ができることは多い。
入院なんてならないように、皆さん大事に使いましょう!