どうもウシワカです♪
前回好評だったLCC紹介【ジェットスター編】に引き続き、今回第二弾はセブパシフィックをご紹介します。
会社概要
セブパシフィックはセブとマニラに拠点を置くフィリピン最大のLCCです。
フィリピンのナショナルフラッグキャリアはフィリピン航空ですが、LCCながらもはや匹敵するほどの就航路線数、規模を誇ります。
就航路線
日本とフィリピンを結ぶ路線(直行便)は下記の通りです。
東京/成田ーマニラ
名古屋/中部ーマニラ
大阪/関西ーマニラ
福岡ーマニラ
東京/成田ーセブ
東京/成田ークラーク(8月就航予定)
8月からは東京/成田ークラーク便が就航予定で東京路線がかなり充実してきますね。
私は大阪/関西ーマニラ便をよく利用しています。
料金
料金的には他のLCCと同様で、大阪/関西ーマニラ便で往復だいたい2万円程度、東京/成田ーマニラ便だと往復3万円〜4万円という感じです。
セブパシフィックの特徴として、時々超格安プロモを実施しています。
航空券代1ペソとか本当にあります!
私も以前に大阪/関西ーマニラ便を1ペソで乗りました(実際には税金、空港利用料を取られるので、往復で3千ペソほどかかりましたが)。
この超格安プロモはセブパシフィックのメンバーシップGet Goに加入していると事前にメールで告知が来るので、安く乗りたい方はGet Goへの加入をオススメ致します。
荷物
他のLCCと同様、機内持ち込みは一人荷物2個、合計重量7キロまで。
この荷物2個には制限があり、ハンドキャリー1個(56cm X 36cm X 23cm)と小さいバッグ1個(35cm X 20cm X 20cm)となっています。
寸法まで制限があるので厳しく思えますが、私は今まで機内持ち込み荷物についてチェックインの際に何か言われた記憶はありません。
感想
セブパシフィックは私が最も利用しているLCCです。
Get Goというメンバーシップに加入していると、フライト毎にポイントが貯まっていき、このポイントをフライトに還元することができます。
フィリピンのLCCだけあって、フィリピン国内線、国際線、かなりの便が飛んでますので、フィリピンからどこか旅行へ行く際は最も便利なLCCと言えると思います。