どうもウシワカです♪
皆さんはマニラと言えば、どういうイメージをお持ちでしょうか?
一般的には”治安の悪い危ない都市”というイメージをお持ちではないでしょうか?
つい先日、マラテで日本人の大串真砂人(おおぐしまさと)さん(67歳)がバイクに乗った2人組の男に銃撃されるという事件があり、日本でも報道されて話題になりました。
このように時々日本人が銃撃される事件があり、”マニラは危険な都市”というイメージが定着してしまっているように思います。
昨今フィリピン留学が流行しており、日本からのフィリピン渡航者も増えていますが、マニラは危ないのでセブへ行こうという方もいらっしゃるかと思います。
以前に過去記事でも紹介したように、マニラにいると時々何かが起こりやすいです。
マンゴー睡眠薬事件
恐怖の沈黙タクシー
マニラのオーストラリア人詐欺師
BDOで不正出金の被害に遭う!
iPhone盗難事件
しかし、日中銃声が聞こえるような超危険都市かというと、必ずしもそうではありません。
マニラ在住のウシワカとしては、少しでもマニラに来る日本人の方が安心して来れるように、今回間違ったイメージを少しでも払拭していきます。
銃声は聞こえるか?
マニラに住み始めて5年経ちますが、まだこの耳で銃声を聞いたことはありません。
ウシワカもマニラに来る前は、いつも銃声が聞こえる町というイメージでしたが、実際来てみるとそれほどでもありませんでした。
先日銃撃された大串さんの事件の場合は、金銭トラブルがあったという証言があります。
金と女には注意して、真面目な暮らしをしていれば、まず出くわすことはないと思います。
防弾チョッキは買わなくても大丈夫です。
セブは安全か?
マニラは危険なのでセブへ行こうという方もいらっしゃると思いますが、じゃあセブは安全かと言えば必ずしもそうではありません。
例えば同じセブでもマクタン島内のリゾート地であれば安全でしょうが、ダウンタウンは安全とは言えません。
これはマニラでも同じことが言えるわけで、BGC内は安全ですが、マラテは安全とは言えません。
要するに、どこにいても安全な場所は安全ですし、危険な場所は危険ということです。
公共交通機関
マニラのタクシーは評判悪いです。
ぼったくりもありますし、運悪ければ変な場所に連れていかれて何て可能性もゼロではありませんが、これらよりも、メーターを使いたくないとか、メータープラスアルファの料金を要求してくるケースが多いです。
しかし、最近はGrabに代表されるシェアライドサービスが普及しているので、これらを使えばタクシーを回避でき、安全に移動することができるようになりました。
その他の電車、バス、ジープニーではぼったくられることはまずないです。
但しスリは多発しているので、乗車の際は貴重品に注意して下さい。
まとめ
以上のように、マニラもそれほど恐れる場所ではありません。
以前にアメリカやドイツで夜道を歩いたことがありますが、同様の注意が必要で、マニラが特別危ないというわけではありません。
住んでみれば意外に快適に過ごせてしまうのがマニラです(但し、スラム街等の危険地域には行かないようにしましょう)。
しかし、油断をしているとやられてしまうので、常に最低限の注意を払うことを忘れないようにして下さい。