どうもウシワカです♪
まずは、新年明けましておめでとうございます。
今年もブログの応援よろしくお願いします!
最近ブログの更新が滞っておりましたが、今年は最低週1つ記事は書くという方針でこのブログを進めていきたいと思います。
今回、2020年最初の記事はSky Cableの最悪なお話です。
Sky Cableとは
Sky Cableとはフィリピン最大のケーブルテレビプロバイダーの会社で、ケーブル回線を利用してインターネットサービスも提供しています。
ウシワカはテレビを見ないので、毎月999ペソのインターネット契約のみしていましたが、ケーブルテレビもセットで契約すると、いろんなチャンネルが見れるみたいです。
今回の事件の背景
2019年11月に以前に住んでいたコンドミニアムの契約が終わり、ローカルアパートへ引っ越しすることとなりました(アパートの話はまた次回以降の記事でしたいと思います)。
Fiber回線で999ペソのSky Cableはリーズナブルなので、引っ越し先でもこの回線を使い続けたいと思い、電話でTransferの手続きをお願いしました。
スケジュールも確定し、準備万端といった感じでしたが、この後事件が発生していきます。
最初の事件発生
アポイントメントの日となり、Sky Cableのテクニシャンが我が家を訪問する日となりました。
ウシワカは仕事で家にいなかったので、嫁が自宅で待機。
テクニシャンは時間通り我が家に来たものの、今の状況ではこのアパートにはインターネット回線は引けないと言われ、必要な装備を持ってまた出直すとのことで、すぐに帰ってしまいました。。。
わけもわからず、とりあえず再度カスタマーサポートに電話をし、再訪問のリクエストを出しました。
カスタマーサポートの担当者は「わかりました」ということで、アポイントメントのメールが送られて来たので、一旦その日を待つという運びになりました。
次の事件発生
アポイントメントの当日、待てども待てどもテクニシャンはやってきませんでした。
カスタマーサポートに電話をすると、「すみません、再度スケジュール調整します」と一方的に言われ、またアポイントメントのメールが送られてきます。
今度こそ来るかと思いきや、アポイントメントの時間になっても来ませんでした。
こんなやりとりが数回続いた後、終いには我が家に来てもいないのに、”Completion Report”という工事完了レポートがメールに届いていました。
このわけもわからぬ状態に腹が立ち、クレームの電話を入れました(クレームを出しても結局何の役にも立ちませんでした)。
スマホのテザリングでインターネットは使える状況ではあったので、呆れかえって暫く放置していましたが、その間、”アポイントメントのメールが来る→テクニシャンが来ない”というクソな状況が続いておりました。
サービスオフィスへ殴り込み
インターネットは使えるものの容量制限でほとんど動画が見れない生活が2ヶ月間続き、いい加減にNetflixも見たいので、オフィスへ殴り込みを決断しました。
Sky Cableのサービスオフィスは限られた場所にしかないため、かなり不便です。
それでも事を動かすべく、SM Pasigのサービスオフィスへ殴り込み、これまでの経緯を説明しました。
ウシワカ「何でこんなわけのわからないことをしているんですか?早くインターネットをインストールして下さい」
担当者「11月分以降の支払いがまだなので、先にそれを支払いなさい」
ウシワカ「11月分って、あなた達が全く来ないので、インターネット使えてないのでそれは払いません」
こういう不毛なやりとりが続き、最終的には”12月末のテクニシャン訪問の確定”、”支払いはインターネット開通後以降の分に限る”という約束を取り付け、その日は完了となりました。
また来ない。。。
さすがに今度こそ来るかと思いきや、”アポイントメントのメールが来る→テクニシャンが来ない”という状況がまた起こります。
もう怒りというより呆れかえってしまいました。
こんな最低レベルのサービスを提供しているといずれ潰れるでしょう。
最終的に、Sky Cableはクソ会社だという結論になり、解約することにしました。
以前にGlobeと契約していた時に、いろいろとトラブルもありましたが、最終的にカスタマーサポートが言ったことは必ず実行されていました。
Sky Cableのサービスは最悪なので、今後インターネット契約する際は絶対にオススメしません。
ちなみに、今後PLDTと契約することに決めました。